top of page
12月11日(日)
練習試合
本日は年内最後の活動となりました。
滋賀ビッグレークさんからお声がけを頂き、練習試合を行いました⚾️

唸る剛腕の村田さんとW杯を彷彿とさせる毛利さんのストッピングの見事なコンビネーションで見事な無失点バッテリーでした!

久々の試合出場になった選手達もいつもの練習を発揮するようにしっかり打席でスイングする事もできました!

練習試合ということで参加者全員出場で、楽しみながら試合を行なう事ができました。
また、本日体験を行い新たな仲間も加わりました!

滋賀ビッグレークの皆様、本日はありがとうございました。

今年も様々な方からのご支援を頂き、無事に活動を終えることができました。
今年も1年間ありがとうございました。
来年も今年の成績を超えられるようしっかり練習を行って参ります⚾️
11月5.6日(土日)
第24回全日本身体障害者野球選手権大会
1年の締めくくりである秋の全国大会は開会式での加減の選手宣誓から始まりました!

1回戦は名古屋ビクトリーとの対戦でした。
初回に加減がスリーベースヒットを放つも無得点、その裏を良いリズムで無失点に抑えましたが、2回に負の連鎖でミス等が続いてしまいました。
結果、3回コールドで敗戦となりました。

7位決定戦では福島アクロスと対戦しました。
守備ではミスも出てしまいましたが、攻撃では打線が噛み合い7対3で勝利しました!

3試合目は5位決定戦で千葉ドリームスターとの対戦は先制は許したものの、ミスなく試合を優勢に進めることができ、勝利しました!
その結果、今年の全日本選手権は5位となりました⚾️

2日間で3試合目とハードな戦いとなり、選手も疲労はありましたが、最後まで戦い抜くことができました!!
また、今回参加することが出来なかったメンバーには何とか2勝という結果を持ち帰ることができました!

来年もこの舞台に立ち、全員が楽しみながら納得のいくプレーをすることができるようまた1年間コツコツと積み重ねていきたいと思います👊

今大会の運営に関わって下さった皆様に御礼申し上げます。
10月23日(日)
総合グラウンド
2週間後に迫った全国大会前、最後の練習でした。

2時間と短時間でしたが、バッティングを念入りに行い、ノックで最終調整を行いました!
久しぶりの練習参加メンバーもおり、有意義な時間になりました!

来週は全体練習はありませんが、自主練習などでできる準備をしっかり行い全国大会に臨みます!
全国大会が楽しみです!
10月16日(日)
光明池
本日は、2週間ぶりの活動となりました。

午前中から普段より長く時間を取り、バッティング、内野ノック、外野ノック、シートノックなど守備を中心の練習を行いました。

​集中しつつも阪和らしい楽しい雰囲気で声を掛け合っての練習になりました。
また、個々が休憩中など空き時間でも素振りや置きティーに取り組むなど全国大会に向けて気合も入っています!

来週は全国大会前最後の練習になります。
​短時間ではありますが集中して最終調整を行います!
9月11日(日)
東近畿大会決勝
本日、東近畿大会の決勝戦でした⚾️

攻撃では作ったチャンスを各自がきちんと仕事をこなし序盤から得点を重ねることができました!
投げてはエース山本が初回にミスで失点するも、その後は要所を締めて5回1失点⚾️
結果、8対1で勝利し、今年の東近畿大会の優勝を果たしました!

MVPには大会を通じて勝負強い打撃で好成績をあげ、本日も大活躍の加減さんが選ばれました!
来年5月の選抜大会に続き、11月に今年はG7スタジアムで開催される全日本選手権への出場権を獲得しました。

全国大会でも自分たちの野球ができるよう準備していきたいと思います!

​最後に、大会運営に携わって頂きました連盟の皆様をはじめ、ボランティアの皆様、ご関係者様には感謝申し上げます。
8月28日(日)
東近畿大会
本日はいよいよ東近畿大会大会でした!
初戦はヤマト和歌山との対戦でした。
初回から相手のミスや打線が噛み合い、12得点!!
2回にも追加点を奪い、コールドで勝利しました!

準決勝は滋賀ビッグレークとの対戦一線でした。
初回に3点を先制するも、中盤は相手投手の好投もあり、追加点が取れずでしたが、チャンスを作り、1番から4番までのホームラン2本を含む連打でコールド勝ち!

まずは来年の選抜大会への出場権を獲得しました。

準決勝後は大阪連合vs京滋和連合での交流戦を行いました。
登録の関係で本日出場できなかった選手、普段出場機会に恵まれない選手を中心に楽しみながら試合を行うことができました!

​2週間後に全日本選手権の出場権をかけて和歌山球場にて京都ビアフレンズとの決勝戦に臨みます!
8月14日(日)
光明池
本日は来る東近畿大会に向けて、ノックとバッティングを2種類行いました。
お盆休みということもあり、参加人数は普段ほどではありませんでしたが、練習時間も長く一人当たりの練習量を確保することができました。

久しぶりとなるシートバッティングも行い、実践感覚を養いました。
​普段の練習を意識してしっかりミートしていくことが出来ました!

残り2週間は体調管理、怪我には気を付け万全の準備を行っていきたいと思います!
8月7日(日)
光明池
本日は全員での素振り、バッティング、シートノックと短い時間で基本の練習をしっかり行いました。

バッティングではミートを意識して、感覚を確かめながら取り組めています!

今シーズン新たに加わったメンバーも多く、未経験者も増えている中、キャッチボールやトスバッティングでチームメイトから指導を受け、徐々にレベルアップしています!

​来週は1日練習でしっかりと練習を行う時間もあるため、暑さ対策等を行いながら密度の濃い練習を引き続き行っていきます!!
7月31日(日)
光明池
本日も猛暑の中での練習となりました🥵
ジャパンカップ後、初練習ということで、暑い中ではありましたが、みんな元気に取り組めていました。

バッティング練習では、緩い球だけではなく速い球にも対応出来るように意識しておこないました。
守備練習では、試合を想定したノックを行い、中継プレーや指示出しも行いました⚾️

うまくいかないところや、わからないことはきちんと確認し、試合でも対応出来るイメージが持てたとおもいます✨

​8月末には東近畿大会があります。ここで全国大会出場権を獲得できるよう、頑張ります💪
7月17日(日)
ジャパンカップ

本日のジャパンカップは猛暑の中での試合でした🥵
 
初戦の龍野アルカディア戦は久しぶりの毛利&村田バッテリー⚾️
タイムリーや相手のミス、積極走塁により得点を上げることができました。
守りでもピンチを背負う場面もありましたが、最終回は山本に繋ぎ、無失点でゲームをしめ勝利✨
 
続いての準決勝は岡山桃太郎との対戦⚾️
ヒットなどでチャンスを作る場面もありましたが、あと1本が出ず無得点。
守備では、初回に4失点があったものの、2回以降は要所をしめ、1失点の計5失点。
結果は5対0で敗戦となりました。
 
井上や加減の躍動に加え、個々の成長も感じられた部分もありました!
一方、エラーや四死球でリズムを崩してしまう場面もあり、反省点も見えた1日になりました。
 
見えた課題点は1ヶ月でしっかり修正して、東近畿に臨みたいと思います!
7月10日(日)
光明池
ジャパンカップ前の最後の練習となりました。
試合を想定しての外野ノック、バッティング、暑い中ではありましたが、水分補給休憩もきちんと設けて、良い練習ができました。

なんと今週も体験希望者が1名!
チームとしてものすごく良い流れになってきています。
全員が野球経験者でもなく、できるレベルも違う中で、みんなで刺激しあって、練習ができています。

​その成果を来週のジャパンカップで出し切ります。
猛暑の中での試合も考えられます。
熱中症にも気をつけながら、この暑さを味方につけて全員野球で勝利を掴みます!
6月26日(日)
光明池
本日も日差しが強く熱中症に気をつけての練習です。
1日キャプテンの竹田君を中心に、基本からゲッツーの練習を行いました。
今日も体験希望者が2名来られました。チームとして盛り上がりものすごく刺激になります。
野球経験の有無に関係なく、興味を持ってもらえたことを嬉しく思います。

7月の大会ジャパンカップの組み合わせも決まりました。
練習してきたことに自信を持って挑みます!

暑い中での試合が予想されますが、熱中症には気をつけて暑さを味方にできるようこれからの練習も頑張っていきます。
6月12日(日)
光明池
日差しが強く暑い中の練習となりました。
1日キャプテンは中馬君でした。声も大きく元気いっぱいでチームが明るくなります。
今日は体験希望者3名来られました。ノック、キャッチボール、練習に参加して頂いて新たにチームに加わることになりました。仲間が増えてとても嬉しいです。

さらに独立リーグ、堺シュライクスのスタッフの方がお手伝いに来ていただきました。
練習の手伝いのみならず、選手へのアドバイスなど貴重な体験ありがとうございました。
今後もコラボ企画を進めていく予定です。

たくさんの方々の応援のおかげで野球が出来ていると改めて実感しました。
​この応援に恥じぬよう、これからも活動していきます。
6月5日(日)
光明池
全国大会から1ヶ月、久々の練習です。

今日の1日キャプテンは北庄司君でした。
恥ずかしそうにしていましたが、練習では元気でいいプレーも。やはり1日キャプテンいい感じです。

全国大会の経験を活かし、ノックではフライ捕球だけでなく、打球に対して回り込み方や、左右への打球判断など、今までにはない練習でした。

ピッチング練習では、ネットを使用することによって、コントロール向上と身体の開き防止に役立ちそうです。

去年には考えられなかった練習ができるようになってきました。チーム全体でレベルが上がってきている証拠です。
​これからも全員野球で練習、試合をやっていきます!
5月15日(日)
第30回全国身体障害者野球大会
待ちに待った選抜大会⚾️
開会式では福本豊さんが来賓され、記念撮影をして頂きました📸

1回戦の岡山桃太郎戦は初回大西のタイムリーで先制、その後、逆転を許すも井上、白井のタイムリーなどで同点に!
正直、自分たちでも驚く接戦に持ち込めチームも大盛り上がりでした!

最後は再び勝ち越しを許し、結果は時間打ち切りで10対5敗北となってしまいました。
やはり少し甘く入ると簡単に打たれてしまう岡山打線が1枚も2枚も上手でしたが、前回まで歯が立たなかった相手に食らいつく事ができ、本当にチームの成長が感じられた1戦となりました!
しかし、負けてしまった悔しさは絶対に忘れず次のために必ずレベルアップします!!

敗者戦では京都フルスイングスと対戦し、住江の柵越ホームラン等を含む10得点をあげ、投打が絡み10対0でコールド勝ち。

試合後には皆が楽しい試合だったと口を揃える野球をすることができた一日となりました!
そして、本当にいいチームになりました。

次は東近畿、その先の全日本選手権に照準を合わせ1日も無駄にすることがないようしっかり練習していきます🔥

最後になりますが、天候も心配された中、グラウンドを整備して素晴らしいコンディションでプレーさせて下さった球場関係者の皆様、障害者野球連盟の皆様、ボランティアの皆様今回も本当にありがとうございました。
5月8日(日)
光明池
こうのとり杯優勝から1週間、優勝に浮かれることなく、練習開始でした。
今回から1日キャプテンを決め、キャプテンを中心に練習しました。今回は奥山君でした。最初は緊張気味でしたが、ノックでもいいプレーが多く、チームもより明るい雰囲気でした。
キャプテンに選ばれたことで、意識が上がったのではないではと思います。それにより他のメンバーも触発され、相乗効果でとても良い練習ができました。

さらに、ノックではランナー、牽制も入れて今までになかった練習も取り入れました。目に見えてチーム全体でレベルアップしてきました。これもチームに関わる全ての方のおかげです。ありがとうございます!

来週は全国大会です。天候が不安ですが、開催されると信じてチーム一丸となって頑張ります!
5月3日(日)
こうのとり杯 
雨で練習が流れた影響で、1ヶ月ぶりの活動となり、ぶっつけ本番での試合となりました。
 
大阪ジャガーズの出場辞退の為、龍野アルカディアと神戸コスモスとの総当たり戦でした。
 
初戦は龍野アルカディアとの試合!
守備ではエース山本が要所を抑えるナイスピッチング!
打撃では中々辺りが出ず、歯痒い時間が続きましたが、最後は4番住江のタイムリーで2対1でサヨナラ勝ち!!
 
 
2試合目は井上の完封、4番住江が1試合目に続いて大活躍!
神戸コスモスに5対0で勝利!
 
結果、2連勝でこうのとり杯初優勝となりました!!
 
打撃にはまだまだ課題が見えた1日となりましたが、守備では外野手が見せ場を多く作り、2試合通してノーエラーとチームとして目指していた野球ができました!!
 
来週の選抜大会に向けて収穫のある試合となりました!
4月3日(日)
光明池
本拠地での練習が始まりました。
天気には恵まれない中でしたが、桜に囲まれながらみんな元気に練習できました。
キャッチボールから始まり、内野ノックでした。そこからの全員での外野ノックも行いました。内野組はなかなか行うことがないので、新鮮で楽しそうでした。

練習中もみんなで声を出し合って、ミスをしてもカバーして空気が悪くなることは全くありません。
野球経験者だけでなく、初心者も多く在籍している中で良い練習ができています。

入部希望者も見学に来ていただき、仲間が増えそうで楽しみしかありません。

全國大会の組み合わせも決まったので、そこを目標に練習に取り組んでいきます!

 
3月13日(日)
総合グランド
砂埃舞う中、2時間あっという間の時間でした。
キャッチボール、ノック、バッティング、投手は軽くピッチングと今回も先週に引き続き、身体を慣らすこと意識しながら練習しました。

みんな少しずつではありますが、着実に上手くなっています。チームに入ったばかりの頃とは比べ物にならないほどです。身体つきや雰囲気まで良くなっています。

10代から80代までがいるチームで、みんなで成長できているのが実感できてとても嬉しいです!

4月からホームグラウンドでの練習が始まります。
また1年、野球ができることに感謝して感染症対策を徹底しながら活動していきます。
3月6日(日)
総合グランド
2ヶ月ぶりの練習
3月でも肌寒い中でしたが、みんな元気で笑顔いっぱいの練習でした。

きちんと捕球することを第一にキャッチボールやノック、さらにバッティングも行いました。まだまだ全開とはいえませんが、充実した時間でした。
終了後には総会を行い、チーム方針など共有しました。

また、チームを応援したいとお手伝い・ボール寄付していただきました。

 
太子町橋本葡萄園代表
橋本様
阪和を応援したいと、お手伝い頂きました。
寒い中、ありがとうございました。
 
ボール寄付
富田林、(有)芝浦照明 原田社長から試合球2ケース御寄付頂きました。
 
御支援、ありがとうございました。
感謝です。

 
1月9日(日)
練習初め
2022年最初の練習でした。
昨年の11月の但馬以来のチーム活動となり、久しぶり運動というメンバーも多く、2時間の中で楽しく練習を行いました!
キャッチボールやノック、ロングティーの基本的な練習で怪我に注意しながら鈍った体を動かしました。

また、新たにチームをサポートしてくださる方も体験に来て下さりました!
これから一緒にチームのレベルアップに繋げられるように楽しく、野球を楽しめたらと思います。

​2022年も応援の程よろしくお願いします。
bottom of page