top of page




1/28
11月22日(日)
練習試合
今日は高石中学校野球部さんとの練習試合でした。
今年最後の実践として非常にいい機会をいただきました!
課題であった守備では崩れることなく守ることができましたが、ヒットや四球でチャンスは何度か作ったものの、中々1本を出すことができず、1対1の引き分けでした。
チャンスで走塁ミスがいくつかあり、これから走塁練習もしっかりやっていかなければならないと痛感しました。
また、状況確認の基本的な声掛けができていなかったということなど新たな課題も見つかりました。
試合後は、合同でノックを行い、ハイレベルなノックにみんなヘロヘロでした。
挨拶や声出し、キャッチボールの基本的なことから、次の塁を積極的に狙う姿勢や追い込まれてからの粘りなどまで改めて勉強させてもらうことばかりでした!
障害者野球ルールに合わせていただき、慣れない部分も多かったと思いますが、何から何まで本当にありがとうございました。
12月にもう一度練習の予定が追加されたので、来年に向けて課題を修正していきたいと思います。













11月15日(日)
総合グラウンド練習
今日は今年最後の練習でした。
最後の練習も阪和らしい良い雰囲気で行うことができました!
2時間という限られた時間だったため、全員での内野ノックで基本的な動きの確認、シートバッティングで来週の実践に向けての練習を行いました!
打撃面では皆いい状態が続けられているので、試合でも会心の当たりに期待です!!
来週は今年最後の試合です!
今年は新型コロナウイルスの影響で大会が無くなってしまいましたが、最終戦で練習の成果をしっかりと発揮できるように、そして、参加できないメンバーの分も精一杯頑張りたいと思います!!
来週が現時点での今年最後の活動となります。










11月8日(日)
光明池練習
今日は今年最後の光明池での練習でした。
まずはジャガーズと一緒にバッティングを行い、その後は全国レベルの走者を意識してタイムを計測しながらの内野ノック、全員で外野ノックと新たな守備練習も取り入れました!
普段と景色が違うポジションを守ることは新鮮で楽しいものでした。
光明池での練習は今年最後でしたが、来週は練習、再来週には練習試合の予定があります。
非常に良い雰囲気で練習を行えていますし、いい形で今年が終えられるようにラストスパートです!
本来であれば、この土日には但馬での全国大会が行われていたはずでした。
来年は無事に開催され、チームの目標を達成することができるように来年に向けたチームづくりは始まっています!










10月15日(日)
光明池練習
今日は約1ヶ月半ぶりに光明池での練習でした。
メニューは今年継続して取り組んでいる、ミートを意識して緩い球をセンターに打ち返すバッティングとシートノック、ケースノックでコツコツ基礎練習です!
特にバッティングでは練習の効果が表れ始めているので、基礎練習こそ大切に、丁寧にしていきたいですね!
課題である守備は、色々なポジションを試しながら来年に向けて練習を重ねていきます。
普段と違うポジションをすることによって新たな発見もあると思いますし、各自が自ら気づき、人のプレーをどんどん盗んでいって欲しいと思います!!
次の練習は3週間後と少し開きますが、寒くなってきているので、各自で身体のケアや体調管理を行い、備えたいと思います!










10月4日(日)
練習試合
今日は龍野アルカディアとの練習試合でした。
若手が中心となり、声がよく出て非常に良い雰囲気で流れを渡さず、リズム良く、試合ができ、5対2で勝利しました!
今年初実践のエース山本が5イニングを圧巻のピッチング、さらには2イニングを井上も好投を見せました!
左右2枚看板の投手陣は好調で、新しい陣容も試すことができた試合となりました。
攻撃では相手の好守備に阻まれる場面もありましたが、多くの快音が聞かれ、打線の繋がりが見られました!
徐々に練習の成果が現れ始めたようです♪
「守備を鍛え、守りからリズムを作って、攻撃に繋げる」これを目指し、かつ代走者やベンチワークも含めた全員戦力で戦うことがチームのテーマです!
次回の実践は11月22日の予定で、今年の最終戦です。
隔週の活動ではありますが、そこまでに、しっかりと練習をしていきたいと思います!
龍野アルカディアの皆さん、今日は遠方から来ていただき、対戦ありがとうございました。












9月20日(日)
練習試合
今日は大阪ジャガーズをグラウンドにお招きし、練習試合を行い、その後、バッティングやノック、個人練習を行いました。
前回の練習試合と同様に、全員が打席に立つなど特別ルールでの試合でした。
今日は参加人数が少なく、10人でしたが、年齢順の打順で臨み、シフトはギリギリの状態でした😅
試合は井上君の1安打完投、打っては柵越えホームランを放つなどの大活躍で1対0で勝利!
まさに、別次元でした!!
バッティングはチャンスを作るも、あと1本が中々出ず...
個々の課題の再確認と修正のための練習も試合後すぐに行いました。
守備も含めて、自分の課題を理解する事で、次に繋げることができると思います。
そして、若い新たな仲間の入団も決まり、チームの若返りも進むと同時に、ベテランと若手が調和するいい雰囲気が生まれています♪
来月以降、2つの練習試合が決まり、実戦経験も積みつつテーマを持って試合に臨みたいと思います!





9月6日(日)
総合グラウンド練習
今日は少し雨がパラつきましたが、若い入部希望者を迎え、良い雰囲気で2週間ぶりの練習することができました!
2時間の限られた時間でしたが、緩い球でのバッティングとシートノックで、汗を流しました。
打撃練習では、快音が連発し、好調を維持!
投手陣も調整を行い、素晴らしいボールを投げ、好調ぶりをアピール!!
守備では相変わらずの送球の不安定さが露呈していました...
守備力向上がチームの最優先課題であり、課題克服無くして全国での1勝はありません。
何よりキャッチボールを一番に大切にし、個々が自覚を持ちながら練習する他、解決策はありません。
忘れもしない昨年の選抜大会や但馬での悔しさを胸に、これからもコツコツ練習をしていきます!












8月23日(日)
練習試合
今日は東近畿大会の中止を受けて、いつも同じグラウンドで練習を行っている大阪ジャガーズと練習試合を行いました。
今年初めての試合ということもあり、楽しみながら、練習でやってきたことを発揮するということをテーマに全員野球で望みました!
ルールは通常とは異なり、選手の入れ替えは自由で、打順は12番までで全員が名を連ねるという特別ルールで行いました。
攻撃面では初回から良い当たりが多く出て、良い流れで得点することができました!
しかし、守備では悪送球や連携ミスなどいつもの悪い部分が出てしまい、いつも通りミスで点を献上してしまいました。
新加入の井上君の初登板での好投や小森君のチャンスメイク、桑野さんのタイムリー、奥山君の攻守にわたる活躍、井伊さんのチームバッティングなど明るい材料が多く見られた試合となりました。
個々の課題も多く見えた試合になった思います。
この課題をこれからの練習や、来年に必ず活かすことができるようにしなければなりません!
お疲れ様でした。












8月16日(日)
自主練習
先日、近畿身体障害者野球連盟から、今年の東近畿大会の中止が発表されました。
しかし、チームは気持ちを切り替え、新しい目標に向かってスタートしました!
今日は2時間と限られた時間であったため、自由参加の自主練習でしたが、人数も多く集まり、バッティング練習でしっかりと打ち込みました。
今年は大会が開催されるか不透明な状況ですが、これからも変わらず、個々の役割というものを自覚しながら、練習に取り組んでいきます!
役割というと、いつもホームページ等に使用しているカッコイイ写真は、小川君が撮ってくれています!
最近では、動画も撮ってくれており、個々の課題発見に非常に役立っています!
率先してチームの為に動いてくれるチームメイトには感謝しかありませんね!











8月9日(日)
光明池練習
今日は捕球後の送球をテーマにして練習に取り組みました。
センター返しを意識した軽めのバッティングの後、ノックで送球を意識した練習を行い、最後はジャガーズとの合同ノックで締めくくりました!
各自、熱中症対策やソーシャルディスタンスもバッチリです!!
試合に向けて、一致団結し、ユニフォームでの暑さに慣れるためにユニフォーム着用での練習でした!








8月2日(日)
総合グラウンド練習
今日は猛暑の中、月末に迫った東近畿に向けてしっかりと練習することができました。
熱中症にも気を付けながら、
水分補給や休憩をこまめに挟みながら練習を行いました。
シートノックやシート打撃を行い、順調に調整を進めることができました!
来週は走塁練習も入れながら、試合にむけてひとつひとつの動きを確認していきます!










7月12日(日)
光明池練習
今日も天候が回復し、練習ができました。
ノックやセンター返しを意識した、ハーフバッティングを行い、シートノック、シートバッティングを行いました。
それぞれが課題を持って、アドバイスをし合うなど良い空気で練習することができました!
来週はオフですが、各自で調整を行い、再来週は一日練習です。
次回からより実践を意識した練習に入ります。
大事な大会が近いため、怪我なく、体調管理にも気をつけていきます!!








7月5日(日)
総合グラウンド練習
今日も天候が心配されましたが、日差しも出て練習することができました!
少し強めのボールでバッティングを行った後、ノックを行いました。
各自、調整も進んできて、快音連発でした!
今日はひとり一人が質の良い練習をすることができたのではないかと思います。
活動再開したばかりですが、8月末の東近畿大会までは残り僅かで練習機会も限られています。
一回の練習、一球を大切にして試合までの練習の取り組んでいきます!!








6月28日(日)
光明池練習
今日は雨の影響で開始時間が遅れましたが、短い時間で集中して練習をすることができました。
いつもより少ない人数でしたが、しっかりとバッティングを行い、最後にノックを行いました!
新たな仲間の入部も決まり、雰囲気も良く、楽しく練習することができました!



6月21日(日)
光明池練習
今日は守備練習をメインに練習を行いました。
ハーフバッティングの後、シートノックやゲームノックでランナーを付けて実戦を意識した練習を行うことができました!
まだまだ体力は戻ってきていないようで、バテバテでしたが...
今日もお1人体験に来ていただきました!
まだまだ新入部員も募集中ですのでよろしくお願いします。
来週は天候が良ければバッティングをメインに行う予定です!
守備も攻撃も課題は山積みですが、個々が考えを持って、少しずつ練習を重ねていきます。









6月7日(日)
シーズン開幕!初練習!感謝!!
ようやく活動自粛が終わり、今シーズン初練習でした。
初日ということもあり、新ユニフォームを着て練習に臨み、改めて多くの方々に支えられていることを実感しました。
関係者の皆様心より感謝申し上げます。
新メンバーや体験入部者も加わり、大好きな野球ができました!
初日ということもあり、キャッチボール、ノック、軽いフリーバッティングで3時間汗を流しました。
皆、自粛ブランクを感じましたが、これから徐々に試合に向けて時間をかけて調整していきたいと思います。
今年も1年阪和ファイターズなりのやり方で、但馬1勝という目標を叶えられるように頑張っていきます!!
今年も1年間応援よろしくお願いいたします。





3月1日(日)
総会・新年会
今日は総会・新年会でした!
コロナウイルスのことを考え、当初より規模を縮小して行いました。
会計報告を行った後、今後の練習方針の確認を行い、改めて新入部員の紹介!!
短い時間でしたが楽しく盛り上がりました!
今年は実践を意識した練習を増やします。
ミスを恐れず、全員でカバーし合える戦いを目指します!
また、沢山の支援者の方々、裏方さん、家族に感謝の気持ちを忘れずに戦っていきます!!
来週予定していた練習はコロナウイルスの影響で中止に...
練習は3月22日からスタートです!
挑戦者の気持ちを忘れず、東近畿を勝ち抜き、今年こそは但馬での初勝利を目指します!





2月9日(日)
新ユニフォーム完成!!
今日は待望の新ユニフォームが完成し、受け取ってきました!
カッコよく出来上がり、大満足です!!
そして、少しミーティングを行いました。
新たな仲間が加わる事も決定しました!
3月からの新シーズンが待ち遠しいです!
沢山の方々からの支援頂きました、クラウドファンディングの資金から選手16人分を購入させて頂きました、本当にありがとうございました。
感謝の気持ちを忘れずに、新ユニフォームで心機一転頑張ります!
これからも応援よろしくお願いします。


1月19日(日)
練習はじめ
今年初めての練習!
時間は2時間と限られている中、久しぶりの野球を楽しみました!!
キャッチボールやノック、緩い球でのバッティングで基本を見つめ直しました。
今年は基本練習を多くこなし、基本に立ち返ってミスを減らしていきたいと思います!






bottom of page